東京消防庁と国立市・立川市・昭島市による合同総合水防訓練を実施します。
地域の防災力が集結した大規模な訓練演習のほか、来場者の方にお楽しみいただけるPRコーナーを設けています。
ぜひ、お気軽に足を運んでください!
【訓練内容】(10:00~11:30)
台風や集中豪雨に伴う河川の水害を想定し、東京消防庁、国立市・立川市・昭島市及び関係機関の連携により、土砂災害や浸水建物からの救助、河川内に取り残されている要救助者の救助などを行います。
即応対処部隊発隊後、初の水防訓練に注目!
【PRコーナー】
① 防災機関等による広報ブース(10:00~13:00)
② 体験コーナー(11:30~13:00)
・塔体付ポンプ車体験搭乗(小学生のみ、先着20名)
※乗車券を11:30から搭乗体験場所で配付します。
・ミニバッテリーカー乗車体験(小学生以下 ※未就学児にあっては、大人の方の同乗をお願
いします。)
・まちかど防災訓練車による消火訓練
③ 車両展示(11:30~13:00)
・コマンドカー、即応対処部隊(東京消防庁)
・高所作業車(東京電力パワーグリット)
・緊急車(東京ガス)
・排水ポンプ車(東京都建設局)
・1/2tトラック(パジェロ)(防衛省自衛隊)※10:00~13:00
※悪天候の場合の他、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況等によっては内容を変更させていただく場合があります。また、お車での来場はお控えください。